投稿

「長期優良住宅」でも地震で倒壊!!

イメージ
「長期優良住宅」でも地震で倒壊 防災科学技術研究所などが27日、大型震動台を使って3階建て木造住宅を揺らし耐震性を試す実験を実施したそうです。 その結果、 震度6強で「長期優良住宅」の基準を満たす住宅が倒壊 。 「長期優良住宅」は揺れ終わる間際に壁が崩れ横転するように倒れたようで、計画ではぎりぎり倒れないはずだったらしい。 う~ん、静岡県に来るといわれている東海地震は、震度7と言われているのに大丈夫かなぁ。 東海地震が来る確率は30年以内に87%とも言われています。 という事は、「長期優良住宅」の寿命も30年以内か。  

今朝の会話。

イメージ
今朝、朝食を食べている時に小3の息子が、今年の夏に行った姫路城の写真を見て、 息子 「姫路城って世界遺産なの ?」 私  「そうだよ。ちゃんと世界遺産って書いてあるところで写真も撮ったでしょ!」 息子 「ふ~ん、知らなかった。」「そんな所あった ?」 私  「・・・・・・・・・・。」    「お前は今までに3ヶ所の世界遺産に行っているんだぞ。」 息子 「えっ、ホント ?」 私  「全然覚えていないの ?」 息子 「うん。」 私  「・・・・・・・・・・。」 これが今朝の会話です。 一昨年、去年、今年と続けて世界遺産に連れて行ったのに、全く覚えていないとは。 何年も前の事ならいざ知らず、・・・。 まだ世界遺産などに興味はないのかもしれませんが、少しは覚えていて欲しかった。 それとも、こいつに覚えていて欲しいと思った私が甘かったのか。

暑い!

イメージ
今日は暑い 事務所の温度計を見たら、32℃。 窓を開けて扇風機でもまわしたいところだけど、扇風機は先日逝ってしまいました。 仕方がないのでエアコンをつけましたが、まさか10月の終わりになってエアコンをつけるとは。 ん、なんか臭い。 エアコンは使う前に、ちゃんと掃除をしないとダメですね。

テディベアズ・デー

イメージ
今日はテディベアズ・デーだそうです。 テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。 1902年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物が得られなかった。そこでおつきの人が、同行していたハンターが追いつめ木につないだ熊へのとどめの一発を大統領に頼みましたが、「疲れ果て木につながれた熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として大統領はこれを拒否した。このことが同行していた新聞記者によって記事とされこの模様を描いた挿絵と共に新聞に掲載されるとこれが評判となった。このエピソードに因んで翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売したそうです。 これって普通の感覚からしたら、熊を撃てないのではないのかな。 熊に襲われてやられるかもって思えば撃つのでしようけど、木につながれた熊を撃てる方が信じられない。 こんな事が評判になるなんて、いかに大統領がチヤホヤされていたか分かる気がします。 ついでに言わせてもらえば、趣味で生き物を殺すなんて・・・。 そんなものにスポーツマン精神なんてあるとは思えません。 こういう感覚は狩猟民族だからでしょうか。農耕民族には理解しにくいのかも。

住宅模型

イメージ
今午前1時です。 残業で住宅模型を作っていました。(-o-;) これはプランニングの段階での模型です。 お客さんには好評なんですが、時間がない時にはツライです。f^_^; さて、帰ろう。 この時間だと流星群が見れるかな。♪

高草山

イメージ
今日は子どもの陸上教室を、高草山が見える瀬戸川の河川敷でやってます。(^O^) 終わるまで僕は読書と昼寝。(-.-)zzZ 来月には同じ陸上教室で、高草山への登山があります。 父兄も参加するので、日頃運動不足の体としては準備をしておかないとマズイです。(-.-;)

浜松へ

イメージ
今日はお客さんのお店の看板が、先日の台風で壊れたということで様子を見に浜松まで行ってきました。 看板はもうかなり古いもので、「こりゃダメだ!」という感じです。(^^;) 取りあえず修理の見積りを出すことになったのですが、店の外で話をしていると、明日、自衛隊の航空ショーがあるという事でジェット機がブンブン飛んでいてうるさい。(>_ 静浜の基地の航空ショーの時も一週間うるさかったなぁ。 あまりうるさいと、撃ち落したいと思うのは僕だけ ?(^^;)