投稿

アルポット買っちゃいました。

イメージ
悩みに悩んでアルポット買っちゃいました。 友達に話したら、アルポット?何それ? って言われましたが、当然の反応なんでしょうね。(^-^; 友達にはアルコールストーブって返事をしましたが、???って感じでした。 これの良いところは風の影響を受けにくいってとこでしょうか。 取りあえず何処かに出掛けてコーヒーでも飲んでみます。(^^) ************************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 木香の家は板倉構法で造られています。 板倉構法は伊勢神宮などの神社建築にも使われる伝統工法で、 地震に対してとても粘り強い建物です。 ************************************************  ٩(๑ˆOˆ๑)۶

初詣に行ってきました。

イメージ
昨日、豊川稲荷に初詣に行ってきました。 やはり1月なので駐車場はいつもより混んでいました。 (実はこの写真は一昨年の写真。撮るのを忘れたんですよね) 人だかりがあるので見てみると猿まわしをやっていました。 こんな場所でやるんですね。園児がいっぱい。 時間もないのでお参りだけしてとんぼ返りです。 豊川稲荷にいる時間より移動時間の方がはるかに長いですね。(^_^;) *******************************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 木香の家は板倉構法で造られています。 板倉構法は伊勢神宮などの神社建築にも使われる 伝統工法で、地震に対してとても粘り強い建物です。 *******************************************************  ٩(ٌˆOˆٌ)۶ 

ママチャリGP

イメージ
1/12、恒例のママチャリGPに参加してきました。 今年も仕事やインフルエンザで参加できない人がいて大変でした。 結果は647位。 最近は低迷しています。...(lll-ω-)チーン ************************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 木香の家は板倉構法で造られています。 板倉構法は伊勢神宮などの神社建築にも使われる伝統工法で、 地震に対してとても粘り強い建物です。 ************************************************  ٩(๑ˆOˆ๑)۶

今年もやってきました。

イメージ
今年も富士スピードウェイにやってきました。 スーパーママチャリGPです。 前日から場所取りで頑張ると本番で疲れちゃいそう。(^-^; 夜は毎度の鍋料理です。 うまい! ここで食べる鍋は格別です。(^^) ************************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 木香の家は板倉構法で造られています。 板倉構法は伊勢神宮などの神社建築にも使われる伝統工法で、 地震に対してとても粘り強い建物です。 ************************************************  ٩(๑ˆOˆ๑)۶

こども病院、卒業です。

イメージ
次男が長い間お世話になっていた、こども病院ですが高校の卒業に合わせて、こちらも卒業です。 おそらく15年くらい通ったと思います。 確か次男が初めて一人でお泊まりしたのが、こども病院でした。 長いようであっという間でした。 大変お世話になりました。 ************************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 木香の家は板倉構法で造られています。 板倉構法は伊勢神宮などの神社建築にも使われる伝統工法で、 地震に対してとても粘り強い建物です。 ************************************************  ٩(๑ˆOˆ๑)۶

あけましておめでとうございます。

イメージ
新年あけましておめでとうございます。 例年のように初日の出を見に行ってきました。 久しぶりに海岸に行ったら工事をやっていてテトラポットが一杯。 だいぶ海岸の雰囲気が変わりそうです。 ちょっと雲が出ていたのは残念でした。 今年もよろしくお願いいたします。 *******************************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 木香の家は板倉構法で造られています。 板倉構法は伊勢神宮などの神社建築にも使われる 伝統工法で、地震に対してとても粘り強い建物です。 *******************************************************  ٩(ٌˆOˆٌ)۶

プリンターが、・・・。

イメージ
からり前から使っていたプリンター、エプソンのPM-4000PXにちょっと前から「プリンター内部の部品調整時期が近づいています」とメッセージが出ていました。 まだしばらくは大丈夫かなと勝手に思い込んで使っていましたが、今日の夕方に年賀状を作り始めたらランプが点滅して止まってしまいました。 (メーカーのサポートはかなり前に終了しているみたい) 今ごろ年賀状を作るな!と言われそうですが、取りあえず年賀状はもう1台のプリンターで出力して何とかなりました。(写真の左側にチラッと写っているやつ) でもこのPM-4000PXは重宝していて気に入っていたので、今後の仕事に支障が出そうです。 そこでネットでいろいろ調べたらちゃんと載っていますね。(^^) プリンターをリセットして使えるようになりました。 今回の原因は廃インクタンクが一杯らしいです。 リセットして使っているとプリンターの下からインクが溢れてくるらしい。 みなさんネットではプリンターを改造して対処しているいたいですが、面倒くさがり屋なのでプリンターの下にビニールを敷いて終わりです。(^^;) 今年はいろいろありましたが最後のオチがプリンターでした。(^^) という訳で今年も一年ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 新年は1月7日から営業いたします。 (本格的な始動は12日のママチャリGPが終わってからかな)(^^;) よいお年をお迎えください。 *******************************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 木香の家は板倉構法で造られています。 板倉構法は伊勢神宮などの神社建築にも使われる 伝統工法で、地震に対してとても粘り強い建物です。 *******************************************************  ٩(ٌˆOˆٌ)۶