投稿

ストーブ

イメージ
やっと我が家でも暖房器具を出してきました。 今年の初めに買ったストーブです。 やっぱりストーブは暖かい。 これ1台で家中の暖房がまかなえます。 もうエアコンの暖房なんて使えません。(^_^;) *******************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 板倉構法とは伊勢神宮などの神社や穀倉として、古くから 大切なものを守るために使われてきた伝統工法です。 ******************************************* (@_@)

研修見学会

イメージ
11/11~12と、静岡県建築士会の研修見学会に参加してきました。 行先はケイミューさんの小田原工場と小田原城、2日目は鎌倉です。 小田原城って初めて行きましたが、これは城の形をした博物館なんですね。 城としての面白さは全くありません。 鎌倉はいいですねぇ。 たくさんの見どころがあって楽しかったです。 時間が4時間半しかなかったので行ききれない。(汗) もっと時間をかけてゆっくりまわらないとダメだな。 集合場所が江の島だったので江ノ電にのって移動しました。 鎌倉高校前で降りて、江ノ電の撮影スポットになっている踏切に移動しましたが、写真を撮る人も多いし車は停まるしで全く良い写真が取れませんでした。 帰りに焼津駅についてから6人で「お疲れさん会」。 ただ単に酒を飲みたかった人がいたからなんですが。(笑) *******************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 板倉構法とは伊勢神宮などの神社や穀倉として、古くから 大切なものを守るために使われてきた伝統工法です。 ******************************************* (@_@)

ドライクリーニング調査

イメージ
2回目のドライクリーニング調査です。 前回は建物の間取りを調査して平面図を作りました。 今回はその中にクリーニングの機械の大きさを調べて書き込みます。 面倒臭せー!(汗) 調査される店の方も仕事の邪魔になって困るでしょうけど、こっちもかなりの手間がかかって困っています。(汗) たぶん分からないところが出てきて、もう1回行かないといけないんだろうな。(泣) *******************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 板倉構法とは伊勢神宮などの神社や穀倉として、古くから 大切なものを守るために使われてきた伝統工法です。 ******************************************* (@_@)

さんま

イメージ
さんま焼きました。(*^^*) 七輪が小さいからちょっと不便。 今度は四角い七輪を買おうかな。 *******************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 板倉構法とは伊勢神宮などの神社や穀倉として、古くから 大切なものを守るために使われてきた伝統工法です。 ******************************************* (@_@)

ドライクリーニング調査

イメージ
3年振りにドライクリーニングの調査に行ってきました。 久しぶりだからどういう風にやったか忘れてます。(汗) こういうドライクリーニングの機械で使っている揮発性の溶剤が問題なんですよねぇ。 昔の資料を引っ張り出して来ましたが、はっきり言って面倒くさい。 今日調査に行った店も作業場はとても複雑です。 これから図面を書いていきますが、後2回位は店に確認に行かなければならないかも。 正直ブルーな気分です。(受けなければ良かった)(汗) *******************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 板倉構法とは伊勢神宮などの神社や穀倉として、古くから 大切なものを守るために使われてきた伝統工法です。 ******************************************* (@_@)

地震保険

イメージ
地震保険の更新をしてきました。 金額は163,250円。(5年間) 高いです。(泣) 来年の1月には保険料が上がるらしいので、タイミング的には良かったのかもしれません。 *******************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 板倉構法とは伊勢神宮などの神社や穀倉として、古くから 大切なものを守るために使われてきた伝統工法です。 ******************************************* (@_@)

エアロバイク買いました!

イメージ
エアロバイクを買っちゃいました! 屋根裏部屋に置いて夜な夜な汗を流しています。(笑) これを買ったのは、もちろんダイエットのため。 最近ズボンのウエストがきつくて。(汗) さぁ、弛んだお腹を引っ込めるぞ! *******************************************  「木香の家」 板倉構法(落し込み板壁工法)  一級建築士事務所 建彩工房  http://www.kensai-kobo.com/ 板倉構法とは伊勢神宮などの神社や穀倉として、古くから 大切なものを守るために使われてきた伝統工法です。 ******************************************* (@_@)